ゴルフフィールド

ミニキャンプ

2011年11月07日

先日、ミニキャンプを行いました。朝6時に集合し、終わったのが暗くなった夕方5時半、みっちりコースでラウンドと練習をしました。初級者から上級者まで、真剣に練習し、ラウンドしていただいたことと思います。

真剣に、ゴルフをすることにより、本来のゴルフの楽しさがわかるように思います。

最後はもっと練習しないと、またもっとやりたい・・・など、意欲が伝わってきました。

意欲が高まるから、努力を継続できるようになるのです。

継続は一番できないことです。ですが、継続は掴むのに一番求められるものと思います。

Img_0378

ラウンド前にマナーとルールに関する実演講義です。まず、知ること、そして覚えて実行することです。

このミニキャンプ模様は、横山紗蔵のお父さんがビデオを撮っていただきました。そのCDをスタジオにおいておきます。

結果報告です。

後藤美智子さんが名張サウスGCを87で回り、ベストを2打更新しました。まだ、ボールを打つのもままならない3年前、レッスンにきました。やればできます。これからもがんばってください。

ジュニアでは山内一輝(小学5年)が宇治田原CCで81(42・39)で、先週ベストを更新した矢先、今週、滋賀県の瀬田GC西コースを80(38・42)で回り、さらに一打更新しました。

また、薮田利花(小学6年)はルート25GC(三重県)で83(38・45)で回り、ベスト更新とは行きませんでしたが、成長しています。

Img_0364

報告にきたとき、ちょうどジュニアスクールが始まったときだったので、記念に撮影しました。

また、先日、先週に続いて、太一と富士桜CC(山梨県)に行ってきました。

Img_0240

早朝5時到着。気温は5度。体をほぐすため、少しだけランニングです。

Img_0244

フルバックから27ホール、回らせていただきました。

Img_0272

緑のグリーンと紅葉で、すばらしい光景でした。

Img_0273

ここは標高1000Mに位置し、この時期でベストシーズンも終わります。

ラウンドして、できているところ、できていないところがわかります。できていない部分を克服できるよう、工夫と練習を重ねていきたいと思います。

そして、日本ジュニアゴルフ協会のサハラランキングで鍋谷太一がトップに返り咲きました。結城里麻は9位につけています。最終戦、来年3月の決勝が終了次第、今季の順位が決まります。ランキングはこちらから↓

http://www.jjga.org/sahara/index.html

そして昨日、丹羽海太(小学5年)が78で回りました。前半41、後半37です。後半は雨が強く降ったようですが、1オーバーで回り、スタジオに笑顔で帰ってきました。「う~ん、今日はいいスコアかぁ」

そしてスタジオでは、「練習法」「結果」の2つ課題でMTを行いました。MTが終わったあとも、皆ボールを打ち、練習しています。

「帰ろか~」というまで打っています。好きなゴルフに一所懸命です。そしてその好きなゴルフにたくさんのことを教えてもらっています。

2011年11月07日 カテゴリー: レッスンブログ 

PC版はこちら

スマホ版はこちら

先頭へ戻る